« 北海道猟友会 ヒグマ駆除拒否(私見)! | トップページ | ボランティア お隣の庭木剪定! »

2024年11月25日 (月)

滋賀ジョン 今猟期イノシシ初ゲット!

滋賀に行っていますジョンのオーナー様I氏より、写メが届きましたので紹介します。

先ずは、今猟期に初ゲットしたイノシシの写真からご覧ください

20241120_140611c

I氏は、何時もそうですが、獲物の写真のみを送ってくれます・・

この度も、『 今朝ジョンを連れ単独で山入し、大きな雄イノシシを獲りました・・』とのコメントでした(笑)

・・で、ご主人様がI氏に電話して、その時の状況をお聞きしました。

それによりますと、山入して直ぐにイノシシ臭に反応し、寝屋に直行し鳴き出した様です!・

そして、I氏が現場に到着すると、寝屋に入り上手く連れ出して来たイノシシ(写真)を、1発で倒した様です。

ところが、イノシシが大きく回収が出来なかったので、友人にお願いし引出しを手伝ってもらった様です(汗)。

折角なんで、ジョンの写真を送って下さい・・とお願いしましたら、昨日送って頂きました。


下の写真が、お手柄のジョンです・・

20241122_124542


【 後記 】

ジョンは、当ブログ初登場ですので、血統構成から紹介します。

父親はヤマト、母親はソラで、2022年1月27日生の牝犬です。

我家のマイとは同腹の姉妹犬です。

ヤマトの父親は、初代リュウで、オーナー様は栃木の名ハンターT氏であります。

残念ながら、大きなイノシシの寝屋で格闘の末に死亡しました。

とても良い犬だったので、T氏にお願いし、猟期が終わった後で我家にお借りし、ソラとの間で仔犬を繁殖しました。

リュウが亡くなったのは、ソラとの交配を終え、栃木に返した年の猟期で亡くなりましたので、本当に良かったです。

初代リュウ➡ヤマト➡ジョン・・と3代に渡りイノシシ猟犬になっています。

我家のマイもシカよりイノシシに関心が強く、今猟期前の山入訓練中にウリボウを咥え「ギーギー」泣かせていると、母親が現場に急行しマイに突進して来ました。

幸い、大きなケガは有りませんでしたが、貴重なリュウ系の台牝ですので1度は仔犬を取ってから山入させるか、ご主人様はとても思案されています。

本当に、血筋と言うものは争えないものですよね!・・

ジョンは写真の如く、父親のヤマトによく似た大きな頭部に加え、骨太の筋肉質でガッチリとした体躯をしており、牝犬らしからぬ風貌もあります。

イノシシ猟犬ですので、何時大ケガをするかも知れません・・。

猟期が終われば、是非、リュウ系存続の為に仔犬を残して欲しいと願って止みません!!

< 追記 >

今猟期における愛犬(サツマ)の活躍を祈念しますと共に、獲物を捕獲した際は愛犬と一緒に写真を撮り、簡単なコメントを添えて写メを送って下さい・・お願いします。当ブログで紹介させて頂きます。



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

« 北海道猟友会 ヒグマ駆除拒否(私見)! | トップページ | ボランティア お隣の庭木剪定! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事