ソラの仔犬達 1回目の駆虫剤投与!
今朝の気温は、四国徳島でも5.5℃まで下がり、冷たい朝となりました。
さて、ソラとジャッキーとの仔犬達も、生後2週間が過ぎました。
下の写真は、今朝に撮ったものです。
仔犬は、全て「サツマカラー」といわれる白地に丸い黒班が数個入っています。
そこで、今朝第1回目の駆虫剤の投与を行いました。
駆虫は、母子共に同日に行うことが効果的で重要です。
先ず、駆虫の前に薬剤の投与量を決める為に体重測定を行いました。
その結果、1300±300gでした。
仔犬達は、実に生まれた時から4倍にも大きくなっています。
現在、目も開き、ヨチヨチ歩きを始め、とても可愛いです・・(^.^)
駆虫剤の投与は、錠剤が喉を通りやすくする為にぬるま湯につけた後、仔犬の口を開け素早く入れ人差し指で喉奥深くまで押込み、速やかに喉元をトントンと手で軽く叩いてやりますと「ゴクン」と飲み込んでくれます。
少しテクニックが必要ですが、慣れますと簡単に出来ます。
母子の駆虫は、今後2週間毎に行います・・。
駆虫剤投与をしませんと、幾ら母乳や離乳食を摂っても、仔犬は回虫等の寄生虫に養分を摂られ成長が阻害されますので、仔犬の哺育ではとても重要な作業となります。
尚、仔犬に回虫等が寄生しますと、お腹が大きく膨らみますので、外見からでも判断できます。
以上、仔犬達は順調に大きくなっており、もう生死に心配はないと判断されますので、一昨日より予約を頂いていますオーナー様にご連絡をさせて頂いております。
連絡は、2022年、2023年、2024年の予約順に行ております。
※ 牡牝に拘っているために譲渡が遅れている方も含みます。
既に、3年も経ちますので、キャンセルをされる方も少なくありません・・。
中には、何度連絡しても電話が繋がらない方もいらっしゃいますが、最後にSMSで連絡させて頂き、3日経っても返信がない場合は「キャンセル」としさせて頂きますので、ご了承ください。
現在の所、キャンセル又はなりそうな予約先が7件ほど出ていますので、サツマに関心があるオーナー様のご連絡をお待ちしております。
< 追記 >
仔犬の中に「メンカブリ」と言う大変希少なカラーの牡仔犬が居ます。
このメンカブリは、仕事(猟芸)が優れていることから大物猟師間では通常の3倍の高値で取引されていた様です。
次回は、このメンカブリについて少し詳しく紹介(投稿)させて頂きますので、ご期待下さい!。
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 大分チョ 今猟期も絶好調! | トップページ | 大阪シェリー シカ初ゲット! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ソラの仔犬達 最後の牝2頭も旅立って行きました!(2025.01.19)
- (続)箱ワナ 入ったがマンマと逃げられる!(2025.01.17)
- 新年初の山入!(2025.01.13)
- 大阪レオン 新年初の山入報告!(2025.01.16)
- ソラ仔犬達 お迎え始まる!(2025.01.11)